以前、畑で収穫した綿花の話をしていた時、モコさんから、綿は着火剤になるということを教えてもらった。
今日の午後、お山でHさんのロケットストーブを作るワークショップがあったので、
モコさんから教えてもらったことを実験してみたくて、Hさんに収穫してきた綿花を渡し、
ロケットストーブの着火剤に使ってみて欲しいとお願いした。
私はといえば、依頼を受けている木工雑貨作りをしていた。
木工雑貨作りは、自分の部屋の前でやっていた。
Hさんのロケットストーブ作りワークショップは、一段下のエリアでやっていた。
部屋の前で木工雑貨を作っていると、時々、下の方からワークショップ参加者さんの楽しそうな声や音が聞こえて来る。
収穫してきた綿が燃えるかどうか見たいのもあったが、楽しそうな声や音に好奇心が湧き、時々見に行った。
色んな方と交流するのは楽しい。
参加者さんと楽しくおしゃべりをして、写真を撮って、また自分の部屋の前に戻ってきて、木工雑貨を作る。
あっちへ行ったり、こっちへ行ったり。
思いっきり多動である。
発達障害の、多動の特質全開。
でもそれが気分転換になったのか、静と動の切り替えになったのか、木工雑貨作りの良い案が浮かび、それを形にできた。
肝心の、綿が燃える瞬間は見られなかったが、すごくよく燃えたとのこと。
優秀な着火剤らしい。
参加者さんからは、せっかく収穫した綿を燃やすなんて、もったいないよ〜との声もあった。
なるほど。
着火剤にもなることが分かったから、いざという時には使える。
それが分かった事が、もう一つの「収穫」だ。
大切にしながら、活用していこう。
木工雑貨も少し進んだ。
多動バンザイ。
今日という日をいただき、感謝。
ありがとうございました。
↓まるごとSangoはこちら↓