遺伝子易経の学びに参加した。
参加したのは自分を含めて6名。
やったのはEQ(感情的知性)。
8歳〜14歳の間に経験したことが、自分の思考パターンや気質の形成に影響している。
それを深く学んだ時間だった。
当時を振り返ると、家庭では当たり前に受け止めてもらえていた自分の気質や行動が、学校へ行くと異質なものとして捉えられることに困惑し、混乱していたのだと分かった。
そこから緊張感が生まれ、自己表現がしたい気持ちがありながら、上手く表現出来ないという抑圧感を持つに至ったのだ。
そこはかとなく怖いとか、不安とか、そんな感情もこの時期の経験から来ているというのも分かった。
自分の行動が周りを戸惑わせるから、周りを気にして見てしまう。
どうすれば良いか分からないから、凍りつく。
心理的パニックや混乱を、解消しないまま、ずっと来てしまったんだな。
この時に生まれた行動パターン、思考パターンは今も根深くある。
それでも、体操や歩き方で体の使い方を変えていく中で、前よりはマシになってきている。
祈りや瞑想という行為も、自分への最高の治療だ。
よく聴き、よく話し合って、凍りついた心を溶かしていく。
自分を安心させることが、何より一番大切。
自分の状態を觀照し、自分の感情に責任を持つ。
今日の学びではそれを強く受け取った。
EQの資料は前もってもらっていたので2回読んだが、とても面白いので、また何度も読んでみよう。
仲間と大切な時間を過ごすことが出来た。
今日という日に感謝をして終わる。
おやすみなさい。
〜Sango理念〜
のびのび わくわく らんらんらん
↓モコさん 沖縄ワーク↓
↓**ぜひお越し下さい**↓
🌳一般社団法人Sango