2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は朝食を作った。 残っていたほうじ茶と、スムージーを原料にしてパンケーキを焼いた。 生地は豆腐の粉で作った。 味付けには、Sangoの竹炭塩(Sさん作)と、果糖を使った。 食事作りは楽しい。 色んな食材、色んな調味料で実験させてもらえる環境はとて…
今日の午後は、Gくんを講師に招いて、お金についての学びの時間だった。 今は、働き方、収入の得方が多様化してきている。 お金に対する考え方も変化している。 意識のあり方が、収入の得方を変える。 色々と思ったこと、学んだことはあったが、うまくまとま…
今日は、モコさんから「色んなことを背負いすぎ。もっと、今日はこれをしたいけど、どうですか、と周りに投げかけたらいいただいたのに、聞いていると、決めた事だから今日やらないと、に聞こえるよ。」と伝えていただいた。 また、無意識に話している人の前…
今日は「森のひとつむぎて」2日目だった。 4〜5人のグループで、3カ所に分かれてお山の整備をした。 整備していくうちに、草と木に覆われて見えなくなっていた階段が、姿を現した。 これはSangoが発足してすぐに設置した階段だ。 当時は、この階段を通って…
今日は「森のひとつむぎて」の日だった。 今回は2日間の日程を組んだ。 1日目の今日は、外部からの参加者さんも数名来られ、たくさんの人数でお山の作業が出来た。 やっぱり私はこの「森のひとつむぎて」の日が好きなんだなあと思う。 みんなで気持ちが一つ…
エンパスで、エネルギーの変化に敏感な私達は、地震、日食、月食の時などに寝かされる。 私も体が重く、頭も回らなくなり、とても仕事ができる状態でなくなってしまう。そんな時は、部屋で横になる。 どうにもコントロールできないので、体に任せる 同じタイ…
今日は、仲間のKさんの弟さんが、お山にいらっしゃった。 とても素敵な弟さんだった。 弟さんの人生のストーリーを聞かせていただいた。 Kさんに必要なパズルのピースが、弟さんの手によってピタッとはまっている。 魂の導きを感じずにはいられなかった。 感…
今日は一つ一つ、物事に意識をやっていった一日だった。 そんな中、滞在者さんの備品や寝具のことで、仲間が気づいた事を伝えてくれたり、 事務仕事を続けたいなと思っていたところに、夕飯を作る当番を代わってくれる仲間がいたり、 回している洗濯機の残り…
今日は、村の文化・スポーツ記念館での映画「杜人」の上映会だった。 上映会終了後、2組のグループが、Sangoのお山を見学しに来られた。 矢野さんから教えていただいた、蛇行させて細かい溝を掘り、水の流れを分散させていく方法や、風の草刈りというものを…
今日は、やろうと思っていた事があったが、予定を変更した。 私、Tさん、Rさんの3人で共有していた布があったのだが、その事でTさんから、混乱していることを伝えてもらった。 その混乱を解消する方が先だと判断して、やろうとしていた事をやめて、急きょ話…
今日も大工仕事をやった。すごく心が満ち足りた。日食のエネルギーの影響を受けて、体が重い日だったが、おかげさまで動くことができた。 充実した一日だった。今日一日に感謝。 ※今日はパテ埋めでした。 ↓まるごとSangoはこちら↓
今日は気持ちがざわついて、どうにも落ち着かない日だった。 天体の動きに影響を受けやすい私達。 日食、月食がある時期は、地球のエネルギー状態が不安定になるとモコさんから聞いていた。 それに引っ張られて、心身が不安定になりやすいそうだ。 また、Sさ…
今日は、午前中に事務仕事をする予定だった。 しかし朝に霊的な受け取りをしてから、おかしな状態だった。 それを申し送りで伝えたところ、モコさんの提案で、体を動かす仕事を先にやり、そのあとで事務仕事をするように、予定を変更した。 午前中は、内壁を…
色々書こうと思ったが、やめた。 夜、部屋に戻る時に空を見上げると、いつも星空がある。 部屋に戻りながら見る星空が好きだ。 カエルの声が聞こえて、フクロウなのかミミズクなのか、ホウホウと鳴くのも聞こえる。 近くでヤールーがケッケッと鳴くのも聞こ…
最近観た映画から得た、自分の気持ち、気づきをモコさんに伝えたくて、今日の夜に伝えた。 一対一だったが、途中からその場にいた何人かも一緒に聞いてもらった。 モコさんいわく、気づいて理解したということは、すでにやっていて、知っていたことなのだそ…
今日はドイツからのウーファーさんが2名来られた。日本が大好きなお2人だった。 お2人に会って話していると、私はなぜか泣けてきて、涙を流した。心が喜びで満たされていて、不思議な感覚だった。エンパスだから、来られる方の思いも受け取っているとは思う…
今日は夕食後に、モコさんからの提案で、村上和雄さんのドキュメント映画「Switch」を観た。観たのはニ度目だったが、涙が出た。全てが大切なメッセージだった。胸がいっぱい。 この光をなんと表現して良いか分からない。 感謝。 ありがとうございました。 ↓…
全体ミーティング2日目。 発達障害を抱えた私達のミーティングはいつも長い。 朝9時から始めて、終わるのが21時で、それを2日間2やるとか、そんなことがザラにある。 でも今日は15時半ごろに終わった。 議題が少なかったのもあるが、議論する内容が少なかっ…
今日は、県外のスタッフもオンラインで参加しての、全体ミーティングたった。発達障害人だらけの私達は、すんなり理解できなかったり、話の途中でも質問をしたりするので、会話がよく止まる。頭にハテナ?が浮かんでいる誰かの引っかかりを解きほぐしてから…
今日は仲間のSさんと、滞在者さんの寝具と備品の在庫確認のあと、必要なものを買いに出かけた。何ヶ所か店を回り、無事に買い物ができた。 一人でやるよりは、誰かと一緒にやった方が気持ちが楽になる。 無意識の背負いグセがあり、誰かと一緒にやろうという…
今日は時間をかけて、注文をいただいているコースター作りをした。 9㎝角の板に電熱ペンで絵を焼き付けていく。 木の板に絵を焼き付けるのはそんなに時間がかからない。 木の板に焼き付ける前に、まずは紙に絵を描いて、コースターのデザインをする。 この、…
今日は、一日かりぃの活動に参加した。久しぶりだったことと、お弁当を作った数がいつもよりだいぶ多かったので、頭も体も追いつかず、要領を得るのに時間がかかり失敗もたくさんした。それでもやっぱり面白い。気持ちを込めて作ること、流れて動くこと、お…
今日は、空いた時間にコースター用の木材を研磨。表面を平らに磨き、電熱ペンで焼き付けやすくしておいた。 少しずつ進む。 気持ちが落ち着く。 ありがとうございます。 ↓まるごとSangoはこちら↓https://www.sangookinawa.org/marugoto
私は以前、村の赤土流出対策のバイトをしたことがある。 パイン畑の周りに、ベチバーという草を植えて囲っていくというものだった。 そうやって畑を囲うだけでも、赤土の流出を減らす成果が出ているとのことだった。 それでも、私達の住んでいる高台からは、…
今日はSさんと、滞在者さん用の寝具・備品の整理をした。 お山で受け入れているのは、ウーファーさん、まるごとSangoの参加者さん、食養生の参加者さん、研修の参加者さんの4種類。 4種類の受け入れで、それぞれ担当が違う。 部屋、寝具、備品は共有してい…
今日も会計の学びを受けた。 貸借対照表と、損益計算書は、ちゃんと辻褄が合うように出来ている。 そんなことを知らずに今まで来た。 会計に対する見方が以前とは変わった。 G君からの学びは、目からウロコだ。 とても面白い。 頭の中身が進化している。 と…
ユニットハウス室内の電気配線に、マグネットを使っている。 モールの裏に強力マグネットシートを貼って、壁につけたら、ピタッ!と固定された。 エアコンの配線も、見えないようにできた。 天井と壁の間にヘコみがあり、そこへ配線を隠せたのは嬉しかった。…
大風邪を引いて寝込んで以来、ずっと、やたらと眠くて体が重い。それをモコさんに伝えたところ、今は体の全部が入れ替わる時期だと伝えていただいた。 朝起きて、呼吸やマッサージ、体操で体を整えるのも、前みたいにすんなり出来ない。今朝は、ベッドの上で…
今日は、木工雑貨についての大いなる思い込みが、解消した。木工雑貨を量産しなければという思い込みから気負いになり、自分への圧になっていたが、そもそも量産しなくて良かった。夕食後の申し送りでそのことを話題に出したから、それは勘違いだと仲間が伝…
昨日、母と電話で話した。障害年金のことで相談をしたのだ。 電話で話しながら、娘の私が発達障害であることを、まだ完全には受け入れられないという母の気持ちを感じ取った。 母の返事の仕方、声のトーンなどから、若干のよそよそしさ、緊張感、抵抗感があ…