朝、3人でウッドデッキの屋根の骨組みを解体していた。
高いところの作業なので、私以外の2人は、脚立を開いてハシゴにした状態で、上の方に足をかけて作業していた。
そんな中、突然後ろでガチャーン、ドスン、と大きな音がした。
振り返ると、Gくんのハシゴが倒れ、G君が地面に倒れていた。
G君はしばらく無言ののち、うめき声を発した。
私はビックリして、慌てて駆け寄った。
G君が痛い、と言って体を起こした。
モコさんが音を聞きつけて、声をかけながら駆けつけて肩くれた。
私はビックリしつつ、G君の体の痛いところを触っていた。
それを見たモコさんから、触らないでと伝えられた。
あとから分かったことは、自分がパニクっている時に、人の手当てなど、できっこないのである。
パニックして、慌てた心理状態の時は、かえって触らない方が良い。
誰かが来たら、来た人に任せれば良いのだ。
こういうとっさの時に、自分のクセというのは発動する。
何かあったら、慌てて何とかしなくてはと動いてしまうクセが私にはある。
パニクって、何とか出来るような状態じゃないのに。
アワアワした状態で人に接したら、それが伝染するだけだ。
手当てして治療どころか、パニックの伝染。
慌てて何とかしようとしない。
無理な時は無理。
それで良い。
今日は自分の行動グセを手放して、モコさんにお任せした。
この学びを、脳みそに刻み込んだ。
ちゃんと記憶しておけば、同じような状況になった時の行動が変わる。
今日は大きな学びをした。
ありがたい。
感謝。
🌳一般社団法人Sango